台所での楽な立ち方
台所に立つときは流し台とおなかの間にお孫さんが使ったサッカーボールやバレーボールくらいか、もう少し小さめのボール、なけばクッションみたいのでも構いませんので挟んでよっかかって少し前かがみになってみてください。少し楽だと思います。
台所でもう1つ、踏み台を試してください。10cmから20cmくらいの高さで安定しているのであれば雑誌などでも構いません。その上に足を乗っけてみてください。足を上げることで骨盤の傾斜が、かわり腰の反りが変わるので楽になると思います。長い時間たち仕事をする人、例えば美容師さんたちはよくやるようです。ただ足を上げてることで不安定性が出ますので、高齢で筋肉が弱ってる人、しっかりしない人、倒れそうになってしまう人、逆に痛くなってしまう人は、やめてください。なんでもそうなのですが、「これはいいですよ」というものでも本人がやって痛みが出る様ならやめてください。
腰椎すべり症について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- すべり症の方の、楽な朝の起き上がり方
- すべり症の方は、どの座り方がいいか?
- すべり症の方の、楽な歩き方
- すべり症は、姿勢や行動によって良くなれば、悪くもなります!
- すべり症で半年前から、社交ダンスができなかったけど、9回の施術で今までと同じように踊れました!
- すべり症で鍼、カイロ、整体何しても良くならなかったのが、10回の施術で痛みが7割取れました。
- すべり症で1年前から座ってると痛くなるので、家では立ってるか、寝てるかしかできなかったのが、10回の施術で痛みがなくなりました!
- すべり症で10分しか歩けなかったのが、4回の施術で30分歩けるようになりました!
- すべり症で足全体の痛みがひどく、まだ60歳なのに腰が曲がったまま伸びなかった人が、4,5回の施術で伸びてきました。
お電話ありがとうございます、
春日部【坐骨神経痛専門】23年の実績 戸田整体院でございます。