歩く時の工夫
杖や押し車を使ってください。使ってる時は前かがみの姿勢が維持できると痛みは軽減されます。また、可能であるなら自転車もいいとおもいます。股関節とひざが曲がることで脊柱管が広がるし、座骨神経が緩む為、痛みは感じにくくなります。お客様はよく、「歩くとすぐ痛くなるけど、自転車なら全然痛くない」とおっしゃる方はたくさんいます。もし、自転車に乗ることができない人、怖い人は、部屋の中で普通の椅子に座り床に置くタイプのエアロバイクというのがあります。(床に置く式の自転車こぎマシーン?)こうゆうのを使うと痛みは少ないし、足の筋肉も付けられて運動になるのでいいと思いまう。
腰椎すべり症について詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- すべり症の方の、楽な朝の起き上がり方
- すべり症の方は、どの座り方がいいか?
- すべり症の方の、台所での楽な立ち方
- すべり症は、姿勢や行動によって良くなれば、悪くもなります!
- すべり症で半年前から、社交ダンスができなかったけど、9回の施術で今までと同じように踊れました!
- すべり症で鍼、カイロ、整体何しても良くならなかったのが、10回の施術で痛みが7割取れました。
- すべり症で1年前から座ってると痛くなるので、家では立ってるか、寝てるかしかできなかったのが、10回の施術で痛みがなくなりました!
- すべり症で10分しか歩けなかったのが、4回の施術で30分歩けるようになりました!
- すべり症で足全体の痛みがひどく、まだ60歳なのに腰が曲がったまま伸びなかった人が、4,5回の施術で伸びてきました。
お電話ありがとうございます、
春日部【坐骨神経痛専門】23年の実績 戸田整体院でございます。